その他お知らせ

更新日:

道内の最新感染動向

下記のリンクは道内の最新感染動向を確認出来るサイトです。
北海道・札幌市等のオープンデータを活用し道内の有志で作成されたサイトです。

道内の最新感染動向(外部サイトになります。)

道内の市町村別感染状況

  • 令和3年6月20日以降、全ての感染者について、日~土曜日の7日間累計を、毎週月曜日に公表していました。
  • 令和4年9月27日(火)以降は、9月26日(月)からの全数届出見直しに伴い、居住地が分かる高齢者など発生届が出される方に限定し、​​​​​火~月曜日の7日間累計を、毎週火曜日に公表することに変更します。

新型コロナウイルス感染症の道内発生状況(北海道ホームページ)  

自宅で「フレイル予防」の体操を行いませんか?

 新型コロナ感染拡大防止のため外出自粛が要請されていますが、長期に渡る外出自粛により「動かない生活」が続くと、生活不活発となり健康への影響が危惧されます。特に高齢の方はフレイル(虚弱)になることで、疲れ易くなり、歩くことや身の周りのことが行いにくくなり、体の回復力や抵抗力も低下します。  そこで、フレイルを予防するため自宅で取り組める体操をご紹介いたします。

1. 「ニコニコ体操」(足寄町オリジナル体操)
町で作成したオリジナル体操です。楽しく、気持ちよく、無理なく続けられる内容で、座って行うこともできます。  
  ・基本編(4分54秒)
  ・応用編(3分41秒)
  ・基本応用通し編(7分43秒)

2. 「いきいき百歳体操」
高知県が開発した、筋力アップを目的とした体操です。おもりを使い、椅子に座って行います。  
  ・いきいき百歳体操(簡易版:約24分) 

 「ニコニコ体操」「いきいき百歳体操」とも、希望される方にはDVDを配布いたします。
 
問い合わせ先
足寄町役場福祉課 地域包括支援センター 電話25-9200(直通)

新型コロナウイルスについて

より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?

質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。