現在の位置

ご自身や身近な人が新型コロナに感染したときの対応について

更新日:

※北海道ホームページから

 リンク:ご自身や身近な人が新型コロナに感染したときの対応について(北海道へのリンク)

 

現下の感染急拡大を受け、道では、重症化リスクが高い患者の方を迅速かつ的確に必要な医療につなげることを念頭に、これまで保健所が行ってきた濃厚接触者の調査の対象を原則、同居家族や医療機関、介護福祉施設等に重点化し、その他の対象者、職場においては、自主的な外出自粛や健康観察をお願いすることとしました。

 

このページでは、道民の皆様、事業所・学校等の方々にお願いする対応の手順や留意事項等をまとめていますので、ご参照の上、もしもの時に備えていただくとともに、ご自身や身近な人が新型コロナに感染したときには、ご対応をお願いします。

なお、すでに体調不良を訴えている方や緊急性が高い方がいらっしゃる場合は、かかりつけ医または「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」(0120-501-507)にご連絡をお願いします。

コロナに関する支援の流れ

 新型コロナウイルス感染者の全数届出の見直しに伴い、道では、令和4年9月26日(月)から、ご高齢や重症化しやすい方々に適切な医療の提供を行うため、症状が軽い方は、ご自身の健康管理による自宅療養を基本とし、体調が悪化した場合に相談対応する、「北海道陽性者健康サポートセンター」の運用を開始します。

 リンク:コロナに関する支援の流れ(北海道へのリンク)

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、診療・検査医療機関(発熱外来)の予約が取りにくい等の状況を踏まえ、道では、診療・検査医療機関に負担をかけずに迅速な陽性判定を行い、健康観察につなげることができるよう、有症状で重症化リスクの低い方への抗原定性検査キットの配付、陽性者登録を行う「北海道陽性者登録センター」を設置しました。以下のリンクを参照してください。

64歳以下の方(有症状で軽症かつ重症化リスクに該当しない方)が対象となります。

北海道陽性者登録センター(北海道へのリンク)

 

新型コロナウイルス感染症と診断された方へのお知らせ

新型コロナウイルス感染症と診断された方へのお知らせ(帯広保健所へのリンク)

 

北海道コロナチャットボットシステム(画像をクリックすると新しくウインドウが開きます)

チャットボットバナー四角

 

 

 

 

 

 

このページの情報に関するお問い合わせ

足寄町役場 福祉課保健福祉室保健推進担当

電話番号
0156-25-2571(直通)

新型コロナウイルスについて

より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?

質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。