観光
観光情報
平成30年11月23日に雌阿寒岳に火山周辺警報(レベル2)が発表されました。
平成30年12月21日午前11時に雌阿寒岳は噴火警戒レベル1へ引き下げとなりました。
ポンマチネシリ火口付近では突発的な噴出等が前触れなく発生する可能性があります。また、その他の場所についても火山災害の危険は常にあります。
登山する場合にはラジオや携帯電話により随時情報収集を行い、警察署へ登山計画書を提出と登山口での入山者名簿への記入を行い、7合目より上ではヘルメット着用のうえポンマチネシリ火口へ注意を払い、異常を感じた際には速やかに下山するようお願いいたします。
オンネトー雌阿寒岳周辺地図
- らわんブキ
- 水路橋(平成30年度頃に取り壊し予定です)
- 道の駅 あしょろ銀河ホール21
- 無人の道の駅 足寄湖
その他の観光情報については、あしょろ観光協会のページをご覧下さい。
イベント情報
第37回足寄ふるさと花まつり 平成30年5月27日(日)(終了)
第39回足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会 平成30年8月15日(水)(終了)
ラリー北海道(Rally Hokkaido) 平成30年9月14日(金)~16日(日)(終了)
その他イベント情報については、あしょろ観光協会のページをご覧下さい。
観光パンフレット
表紙・アクセス
足寄町観光MAP
足寄観光情報・オンネトー観光情報
タウンマップ・足寄グルメ・ランチ情報1
足寄グルメ・ランチ情報2
足寄グルメ・ランチ情報3・居酒屋スナック・医療機関・宿泊・温泉情報
タウン情報・松山千春情報
特産品情報・イベント情報
阿寒国立公園広域観光協議会(http://www.akan-mashu-nationalpark.asia)
阿寒国立公園を構成する11市町の自治体と観光協会で広域観光の振興を推進しています。
ホームページでは、各市町の飲食店やビューポイント、温泉施設、特産品などを扱う販売店、登山や散策など101の情報を、市町別やカテゴリー別、シーズン別に検索することができるようになっています。各市町の景勝地を写真や動画で紹介するギャラリー、各空港へのアクセス情報、公園内をめぐるモデルコースも紹介しています。
国立公園満喫プロジェクト(環境省)
(http://www.env.go.jp/nature/mankitsu-project/)
環境省では、日本の国立公園を世界水準の「ナショナルパーク」としてのブランド化を図ることを目標に、阿寒国立公園を含む8カ所の国立公園で「国立公園満喫プロジェクト」を実施しています。
今後、自然の魅力を最大限引き出す取組や、公園区域内の大胆な利用の拡大を図るための取組等を、環境省と地元自治体や地元事業者、各省との連携により進め、2020年までに訪日外国人の国立公園利用者1,000万人の目標達成を目指しています。