1、試験区分および採用予定人数 保健師 若干名
2、職務内容
足寄町役場で主に保健・子育て支援業務・介護予防等全般に関すること
に従事するとともに、一般事務も行います。
3、受験資格
保健師の資格を有する、または取得する見込みの者で次を満たす者
・昭和55年4月2日以降に生まれた者
・普通自動車運転免許を有する者又は採用までに取得する見込みの者
ただし、上記を満たしても次の各号のいずれかに該当する方は受験できません。
(1)拘禁刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがな
くなるまでの者
(2)足寄町職員として懲戒免職処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴
力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者
4、採用年月日
令和8年4月1日または随時採用(令和7年度中)
5、試験の期日および方法
(1) 試 験 日 時 応募者に後日通知
(2) 試 験 会 場 足寄町役場(足寄町北1条4丁目 電話 0156-25-2141)
(3) 試験の方法 筆記試験(一般教養試験、適性試験)・面接試験
6、受験手続および申込方法等
(1) 申込書について
次の3つの方法から入手してください。
1.ページ下部にあるアイコンをクリックし、ダウンロード・申込書は
A4サイズに両面印刷してください。
2.足寄町役場総務課総務室職員担当(〒089-3797 足寄郡足寄町北1条
4丁目48番地1)に請求してください。
※ 郵送による場合は、封筒の表に「職員採用試験申込書請求(保健師)」と
朱書きし、140 円切手を貼ったあて先明記の返信用封筒を必ず同封してく
ださい。
3.足寄町役場総務課総務室職員担当窓口にて配布。
(2) 申込方法および申込先
1.申込書に所定事項をボールペンで自筆にて記入し足寄町役場総務課総務室職員
担当に提出してください。(※パソコンで作成したものは受理しません)
2.受験票は、後日送付しますので必ず住所・氏名・郵便番号を記入し、85 円切手
を貼ってください。
7、給与等
足寄町条例に基づきます。
8、その他
職員採用試験申込書には「保健師資格の写し」を添付してください。取得見込みの
場合は在籍する学校の「資格取得見込証明書」またはこれに準ずる証明書を添付し
てください。
※給料・勤務時間等どんなことでもお気軽にお尋ねください。
問い合わせ先 足寄町役場総務課総務室職員担当(電話 0156-25-2141)
