現在の位置

あしょろルポ

更新日:

大誉地地区で夏祭りを開催

7月23日
 大誉地集落センター前で、大誉地地区住民を中心に対象とした「大誉地夏祭り」が行われました。30数年前まで行われていた子どもみこしや盆踊りを復活させ、約100人が訪れました。
 このイベントは、大誉地小学校教諭の笹井千晶さんを中心に有志が集まり「大誉地復活させ隊」(笹井千晶代表)を設立し、町の集落支援員の神本英邦さんも協力する形で昔のイベントを実現させました。大誉地集落センター前から旧大誉地駅方面まで法被を着た子どもたちがみこしを担ぎ「わっしょい、わっしょい」と元気のいい掛け声が地域に届きました。
 みこしを担いだ児童は「子どもみこしは、とても楽しかった。みこしをみんなで担げてうれしかった」とうれしそうに話しました。
 イベント開催に先立ち、笹井代表は「36年前に行われていた盆踊りを再現し、地域に住む皆さんが昔を懐かしみ、年齢を問わず交流するイベントをしたいとの思いから、このような形で開催することとしました。このイベントは、一度限りではなく地域の行事として続き、大誉地の活性化につながるようにしていきたい」とあいさつし、参加者から拍手が上がりました。
 縁日では、兼古照夫さんが育てた牛肉を使った雲海和牛のそぼろ丼や焼きそば、かき氷、綿あめなどの食べ物、ヨーヨーすくい、輪投げなどのアトラクションもあり、にぎわいを見せていました。その後も、盆踊りやラムネ一気飲みなど子どもから大人までみんなでイベントを盛り上げました。

 

DSC_0065

DSC_0119DSC_0111

DSC_0144DSC_0185DSC_0189DSC_0327DSC_0233DSC_0392DSC_0417IMG_0904
 

より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?

質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。