あしょろルポ
更新日:
ラリー北海道が足寄町のオフセットクレジットを活用してカーボン・オフセット
9月6日
ラリー北海道が帯広駅北多目的広場周辺でセレモニアルスタートなどを行い開幕しました。ラリー北海道大会組織委員会は、ラリー開催(足寄、陸別、池田、音更の4町で競技)に伴い、競技車両から排出されるCO2の一部を足寄町森林バイオマスエネルギー活用事業で創出された森林吸収のオフセットクレジット(温室効果ガス排出削減・吸収量)を活用して、カーボン・オフセット(排出量の相殺)を行いました。
渡辺俊一町長からラリー北海道大会組織委員会にカーボン・オフセット証明書が手渡されました。
カーボン・オフセットとは、日常生活や経済活動において避けることができないCO2等の温室効果ガスの排出について、できるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。
より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。
質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。