現在の位置

足寄町認知症ケアパスについて

更新日:

〇認知症ケアパスってなに?

 認知症の人や家族が認知症の心配を感じた時から、日常生活の困りごとが進行していく中で、その進行状態に併せて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受けることができるのかを標準的に示したものです。

 

〇認知症ケアパスって何のために作られたの?

 厚生労働省は、今後増え続けていく認知症の人への「ケアの流れ」を変えることを目標としており、「認知症の人は、精神科病院や施設を利用せざるを得ない」という考え方をあらため、「認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けることができる社会」の実現を目指しています。その目標を実現するためのひとつの方法として、各市町村に認知症ケアパスの策定を義務づけました。

 

〇認知症ケアパスってどう使うの?

 認知症は、進行とともに状態が変化する病気なので、変化して行く状態に応じて適切なサポートを受けることが大切です。そのため、認知症の人やその家族が、認知症と疑われる症状が発生した場合、あらかじめ認知症ケアパスを使って、医療や介護サービスへのアクセス方法やどの様な支援を受けることができるのかを理解することで、認知症になってもあわてることなく、その後の生活を安心して続けていくための参考として活用していただくものです。

 

〇「足寄町認知症ケアパス」はどうやって見られるの?

 下記のリンクをクリックしてください。また、ご希望の方へは、福祉課窓口でも配布いたします。しかし、認知症の症状は、認知症の原因となる疾患や身体状況により経過は異なり、必ずしもケアパス通りの経過をたどるわけではありません。そのため、認知症の相談は、まずは気軽に役場福祉課地域包括支援センターへご連絡ください。

認知症ガイドブック(認知症ケアパス)1

認知症ガイドブック(認知症ケアパス)2

このページの情報に関するお問い合わせ

足寄町役場 福祉課地域包括支援センター

電話番号
0156-25-9200(直通)

地域包括支援センター

より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?

質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。