現在の位置

犬・猫を飼うときのマナー

更新日:

犬を飼うときのマナー ~犬に多いトラブルを防ぐために~

1 必ず犬の登録と狂犬病予防注射を行いましょう

 狂犬病予防法により生後91日以上の犬には登録と狂犬病予防の接種、鑑札と注射済票の装着が義務付けられています。

 

2 吠え声は他人の迷惑にならないように注意しましょう

 犬が頻繁に吠えると、周囲の人にとっては迷惑になります。吠える理由を見極めて原因から対処することが大切です。高齢による認知障害の夜鳴きの場合は、獣医師に相談しましょう。

 

3 糞尿の始末は必ず行いましょう

 排泄を済ませてから、散歩に出かけるようにしましょう。屋外で糞をした場合は、必ず持ち帰りましょう。

 

4 放し飼いはやめましょう

 柵に囲まれた自己の敷地内や屋内で飼う場合以外は、放し飼いをしてはいけません。

 

5 屋外に犬を連れていくときは、必ずリードをつけましょう

 犬の行動を制御できる人がリードを持ちましょう。普段はおとなしい犬でも、リードを放してしまうと逃げたり、人に咬みつくことがあります。犬による咬傷事故のうち98%が飼い犬によるものです。危害を加える恐れが高い犬を外に連れ出す場合は特に注意し、時間帯や場所にも配慮しましょう。

 

猫を飼うときのマナー

 室内で飼いましょう

 猫は室内で飼い、交通事故、争いによるけが、感染症などの危険から守りましょう。糞尿や、ごみを荒らす、鳴き声がうるさいなどの、猫による周囲の人への被害をなくすことは飼い主の責任です。

 また、屋外に置きエサはしないでください。エサを置いたままにすると野生動物等も集まってしまいます。

 

迷い犬、野犬について

 飼い犬がいなくなったときや、迷い犬を発見、保護された時、野犬がうろついている場合は速やかに役場へ連絡ください。

このページの情報に関するお問い合わせ

足寄町役場 住民課住民室住民生活担当

電話番号
0156-28-3858(直通)

動物・ペット・害虫駆除

より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?

質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。