現在の位置

あしょろルポ

更新日:

地域おこし協力隊が「きょうりょくたいサロン」を開催

2月14日
 町地域おこし協力隊の活動報告交流会「きょうりょくたいサロン」がBLANK HARD CIDER WORKS(北1-2)で開催され、協力隊の隊員9人の他、町内外から関係者など約50人が参加しました。
 活動報告では、隊員の小林望さんが制作した各隊員の活動の動画を上映しました。参加者は、日頃見ることのない協力隊の活動の様子を目にし、興味深く見つめていました。
 動画では、エゾシカの皮をレザー製品にアップリサイクルする活動やチーズ工房でのチーズ職人としての活動、図書館司書としての活動、地域と高校のサポートをする活動、地元民芸品「どんころ熊」の製作や町の森林資源を使ったワークショップ活動、ペレット工場での製造活動、観光協会でのイベントスタッフとしての活動、動画制作などの活動について上映が行われました。
 活動報告の後には、隊員から簡単な自己紹介が行われた他、協力隊OB・OGの儀間雅真さん、細矢千佳さん、佐々木一憲さんの3人が、活動終了後の暮らしについて話をしました。
 その後、儀間さんのシカ肉加工品、シードルなどを手に交流会が行われ、佐藤昌実さんのエゾシカ皮を使った革製品、菅原耕さんのどんころ熊などの展示・販売が行われ、参加者は製品を手に取り、興味深く話し掛けていました。
 きょうりょくたいサロンに参加した餌取靖徳さんは「協力隊の活動がを知ることができて良かった。地域おこし協力隊の活動が連携して町が盛り上がってほしい。もっと協力隊の皆さんと交流できる機会を作り、町民の皆さんに興味を持ってもらえるようになってほしい」と感想を述べました。

 

令和6年度足寄町地域おこし協力隊
・菅原耕さん(あしょろ観光協会、どんころ熊製作・町の森林資源を使ったワークショップ活動など)
・神本柊さん(あしょろ観光協会、イベントスタッフなど)
・小林望さん(びびっどコラボレーション、移住支援・動画制作など)
・尾西勇哉さん(あしょろチーズ工房)
・井上恵子さん(足寄図書館ルイカ、図書館司書)
・佐藤昌実さん(総務課、IT業務・エゾシカ皮を使った特産品開発)
・瀬川雅陽さん(教育委員会、教育支援)
・小澤来玖里也さん(しあわせチーズ工房)
・立花光仁さん(とかちペレット協同組合、木質ペレット製造)

 

「きょうりょくたいサロン」で上映された協力隊の活動動画については、びびっどコラボレーションのYouTube(びびっどチャンネル)でご覧いただけます。

 びびっどチャンネル 

DSC_6765

DSC_66921

DSC_6807

写真左から協力隊OB・OGの儀間さん、細矢さん、佐々木さん

DSC_6828DSC_6839

 

IMG_4387

 

より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?

質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。