マンホールカードを配布しています!〔2025.2.7〕
足寄町マンホールカード1枚目【第10弾発行】
配布開始日: 2019年8月7日(水)~
配布時間:〈平日〉午前9時00分~午後5時00分
〈土日・祝日〉午前8時35分~午後5時05分
ただし、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
配布場所:〈平日〉足寄下水終末処理場(足寄町共栄町120-5)
〈土日・祝日〉足寄町役場裏警備員室
※2023年1月28日(土)より足寄下水終末処理場での配布となります。なお、土日・祝日については従来通り足寄町役場裏警備員室で
の配布となります。
在庫状況:5ロット目 残り約644枚(2025年2月7日現在)
※1ロット目は2020年7月23日をもって配布を終了しました。
※2ロット目は2022年6月29日をもって配布を終了しました。
※3ロット目は2023年7月8日をもって配布を終了しました。
※4ロット目は2024年9月28日をもって配布を終了しました。
注意事項 ・カードは配布場所を訪れることで無料で入手できます。
・配布は1人につき1枚となります。
・事前予約や郵送での取り扱いは行いません。
足寄町マンホールカード2枚目【第18弾発行】
配布開始日: 2023年1月28日(土)~
配布時間:午前8時35分~午後5時05分
ただし、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
配布場所:〈平日〉足寄町役場2階建設課上下水道室
〈土日・祝日〉足寄町役場裏警備員室
在庫状況:3ロット目 残り約435枚(2025年2月7日現在)
※1ロット目は2023年8月11日をもって配布を終了しました。
※2ロット目は2024年9月7日をもって配布を終了しました。
注意事項 ・カードは配布場所を訪れることで無料で入手できます。
・配布は1人につき1枚となります。
・事前予約や郵送での取り扱いは行いません。
!!注意!! 2019年から配布している第10弾の配布場所は2023年1月28日より足寄下水終末処理場(足
寄町共栄町120-5)に変更します。第10弾を配布希望の方はお間違えの無いようお願いします。
なお、土日・祝日につきましては従来通り足寄町役場裏警備員室での配布となります。
マンホールカードとは
マンホールカードとは、全国に存在する自治体ごとのご当地マンホール蓋のデザインをコレクションカード化したものです。全国の自治体と下水道広報プラットホーム(GKP)が共同で製作し、その土地にゆかりのある名所や名物品、スポーツ、キャラクターなどが描かれたマンホール蓋のカードをきっかけに、下水道に関心を持ってもらい下水道をより身近に感じてもらうことを目的に製作されいます。
カードの表面にはマンホール蓋の写真と位置座標、裏面にはマンホールのデザインの由来などが記載されています。また、全国統一規格のコレクションカードとして設計されており、地域によって色分けされていたり、数値やピクトグラムが使用されているので、人それぞれの集め方ができます。
2016年の第1弾から2023年の第20弾までに全国で968種類、665の自治体と3の団体で発行されており、本町においては2019年8月発行の第10弾と2023年発行の第18弾を配布しています。
〈足寄町のマンホールカード〉
~第10弾~
![]() | ![]() |
~第18弾~
![]() | ![]() |
※マンホールカードの詳細や他の自治体の配布情報については、下水道広報プラットホーム(GKP)のホームページ(リンク:http://www.gk-p.jp)をご覧ください。
「アユミちゃんカラーマンホール」が設置されています!
足寄町のデザインマンホール蓋には、町のマスコットキャラクター「アユミちゃん」がデザインされています。足寄の「足」の字がモチーフのアユミちゃんが、日本一広大なあしょろの大地を町の特産で北海道遺産にも登録されている「ラワンぶき」を持って、一歩一歩歩んでいる様子が表現されています。
「あゆみちゃんカラーマンホール」は足寄町役場前の歩道に1カ所設置しています。また、町内のあるところには一見違ったデザインのレアな「隠れあゆみちゃんマンホール」が存在します!カードをゲットした際には、ぜひこれら2種類のカラーマンホールをご覧になってください♪
| |
〈カードのデザインとなった役場前のカラーマンホール〉 | 〈とある公園の一角にあるレアなカラーマンホール!?〉 |