特定不妊治療および男性不妊治療費に対する助成
足寄町では特定不妊治療および男性不妊治療を受けられたご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、治療費の一部助成を行っています。
助成額
【特定不妊治療費】
1回の治療につき最大15万円を助成
※ただし、治療区分Cおよび治療区分F(※北海道特定不妊治療費助成事業実施要項(以下「実施要項」という)に定めるもの)については、1回の助成上限額は 75,000円)
【男性不妊治療費】
1回の治療につき最大15万円を助成
助成を受けることができる方
足寄町内に1年以上住所を有する夫婦
申請方法
実施要項の規定に基づき、北海道から特定不妊治療費の助成を受ける場合は、北海道十勝総合振興局長が助成を決定した日から3カ月以内に申請してください。ただし、男性不妊治療費の助成に係る申請については、指定医療機関等証明書の証明日から起算して3カ月以内に行ってください。
申請に必要な書類
- 特定不妊治療費助成事業申請書
※添付書類
- 特定不妊治療費助成事業受診等証明書
- 住民票謄本(記載事項の省略していないもの(発効から3カ月以内のもの))
- 治療に係る領収書
・北海道十勝総合振興局からの「交付の決定および額の確定通知」および「指令書」
・指定医療機関等証明書(※男性不妊治療を受けた場合)
その他
年齢による助成回数の制限など、一定の上限があります。
不育症治療費助成
足寄町では、不育治療を受けられたご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、不育症の治療費・検査費に対して限度額15万円の助成を行っています。
助成を受けることができる方
北海道不育症治療費助成事業により助成を受けた方が対象で、その決定を受けた日に足寄町に1年以上住所を有している方、さらに庁の収入に係る滞納のない方が助成を受けることができます。
申請方法
北海道十勝総合振興局長が助成を決定した日から3カ月以内に下記の連絡先まで申請してください。