足寄町/お知らせ
更新日:
令和6年度足寄町物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯等および子ども加算)について
物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度新たに住民税が非課税および均等割のみ課税となる世帯に対し、令和6年度足寄町物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯等および子ども加算)を支給します。
令和6年度足寄町物価高騰対応重点支援給付金のご案内(336.2KB)
1.給付額
1世帯あたり10万円(1世帯につき1回限り)
※本給付金は非課税所得となります。また、差押えは禁止されています 。
2.支給対象世帯
以下の条件を満たす必要があります。
・基準日(令和6年6月3日)時点で足寄町に住民登録があること
・世帯全員が令和6年度新たに住民税が非課税もしくは均等割のみ課税であること
※ただし、以下の世帯は対象外です。
※ただし、以下の世帯は対象外です。
●住民税が課税されている人の扶養親族のみの世帯(例:親元を離れて暮らしている学生、単身赴任中の方と離れて暮らしているご家族等)
●租税条約の適用を届け出ている世帯員がいる世帯
●令和5年度に実施した以下の給付金の対象となっている世帯は本給付金の支給対象外となります。
(1)足寄町物価高騰対応重点支援給付金(令和5年度住民税非課税世帯向け、7万円給付金、子ども加算)
(2)足寄町物価高騰対応重点支援給付金(令和5年度住民税均等割のみ課税世帯向け、10万円給付金、子ども加算)
※他市町村で同様の給付金を支給された世帯も対象外となります。
3.受給手続き
対象と思われる世帯には、令和6年9月24日頃に「確認書」「案内チラシ」を送付しています。
振込口座等を確認のうえ同封した返信用封筒により返送してください。
また、下記の場合は「確認書」が発送されない場合がありますので下記「申請書」に必要書類を添付のうえ申請していただくか下記までお問合せください。
●世帯の中に、令和6年度の収⼊が未申告の⼈がいる場合
●世帯の中に、令和6年度の収⼊が未申告の⼈がいる場合
●世帯の中に令和6年1月2日以降に足寄町へ転入された方がいる世帯や同期間で世帯構成が変わった世帯
申請書(298.9KB)
※必要書類
※必要書類
・申請者の本人確認書類の写し(免許証、マイナンバーカード等)
・受取口座を確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカード等)
4.子ども加算金について
令和6年度足寄町物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯等および子ども加算)の対象世帯に、18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)のお子さんを扶養している
世帯に対し、児童一人あたり5万円の子ども加算金を支給します。
手続きは原則不要で、令和6年度足寄町物価高騰対応重点支援給付金と同じ口座に振り込みます。
ただし、以下の世帯に該当する場合は別途申請が必要となりますので、下記「子ども加算申請書」に必要書類を添付のうえ申請していただくか下記までお問合せください。
●令和6年6月3日以降に生まれた新生児がいる世帯
●別世帯だが、学生寮に入っている等の理由により対象児童の生計を維持している世帯
●別世帯の対象児童を税法上の扶養に取っている世帯
※必要書類
・申請者の本人確認書類の写し(免許証、マイナンバーカード等)
・受取口座を確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカード等)
制度についてのお問合せ
足寄町福祉課保健福祉室福祉担当
電話:0156-25-2216(直通)
受付時間:午前8時35分~正午 午後0時45分~午後5時5分(土・日・祝日は除く)
より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。
質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。