現在の位置

足寄町地球温暖化対策実行計画

更新日:

足寄町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました

計画策定の目的・計画の位置付け

本計画は、2050年ゼロカーボンの実現に向けて、町民・事業者・行政が協働して地球温暖化対策に関する施策を推進していくことを目的とし、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条に規定されている地方公共団体実行計画(区域施策編)に基づき策定するもので、地域の自然的・社会的条件に応じた具体的な施策を定めるものです。

また、「第7次足寄町総合計画」との整合性を図り、令和5年度(2023年度)策定「足寄町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」と合わせて総合的に進めていきます。 

 

【計画の内容はこちら】

足寄町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)PDFファイル (4.6MB)

 

足寄町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定しました

足寄町の事務事業に伴い排出される温室効果ガスの排出削減に向けた計画です。

「地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」は、「地球温暖化対策の推進に関する法律」第21条第1項の規定に基づき、市町村等に策定が義務付けられています。

計画では、計画期間中における温室効果ガス排出削減目標を設定し、目標を達成するための取組項目などを掲げています。

また、本町ではこの計画とは別に、町内全域から排出される温室効果ガスの排出削減に向けた計画「足寄町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」も推進しています。

 

計画策定の目的

町自らが行う事務事業について、町内最大規模の事業者として温室効果ガス排出削減に向けた取組を率先して実行するとともに、取組を通じて町民・事業者の皆さんの環境に配慮した取組を促進し、町域から排出される温室効果ガスの排出削減を図ることを目的とします。

 

【計画の内容はこちら】

足寄町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)第2次エコアクションプランPDFファイル (2.8MB)

このページの情報に関するお問い合わせ

足寄町役場 農林課ゼロカーボン推進室ゼロカーボン推進担当

電話番号
0156-28-3862(直通)

各種計画

より良いホームページにするためにアンケートにご協力してください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?

質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?

不足していた情報や、調べたかったことなど、他にご感想があればご意見・お問い合わせフォームからお送りください。